藤岡藤巻は、1970年代に活動していたコミックバンド「まりちゃんズ」の3人のメンバー(東京都大田区立池上小学校、同大森第四中学校の同級生だった藤岡孝章、尾崎純也、藤巻直哉)のうちの2人が、2003年になって再び組んだユニットである。AA-CHINOなど他のアーティストへの楽曲の提供を行ったり、松浦亜弥が唄うファミリーマート店内用BGMの作詞・作曲をしたりしている。
アーティストとのコラボレーションにも積極的で、「カントリー娘。」の里田まいと結成した「里田まい with 藤岡藤巻」や、子役の大橋のぞみと結成した「藤岡藤巻と大橋のぞみ」としての音楽活動も行っている。
藤岡の活動休止以降、「藤岡藤巻と大橋のぞみ」は藤巻と大橋の2名で活動を継続していたが、2008年12月31日(紅白歌合戦出場)を最後に日本国内での活動を休止し、以降は国外のみで活動している。受賞歴は「藤岡藤巻と大橋のぞみ」として2008年にベストヒット歌謡祭新人アーティスト賞を、シングル「崖の上のポニョ」は第50回日本レコード大賞特別賞を受賞した。
基本プロフィール
芸名 | 藤岡藤巻 (FujiokaFujimaki) |
---|---|
本名 | 藤岡孝章/藤巻直哉 (Takaaki Fujioka /Naoya Fujimaki) |
ニックネーム | |
国籍 | 日本 |
性別 | 男性 |
身長 | cm |
血液型 | 型 |
誕生日 | 1952年01月01日 (67歳) |
---|---|
干支 | 辰 |
星座 | やぎ座 |
所属
レコード会社 | |
---|---|
事務所 | ホリプロ |
事務所入所年 | |
デビュー年 | 2004 |
1970年代、藤岡と藤巻は「まりちゃんズ」のメンバーとして音楽活動を行っていたが、発表する楽曲の多くが放送禁止歌となるという特異な作風で知られるバンドだった。その後、まりちゃんズはいったん活動を停止し、藤岡はレコード会社に、藤巻は広告代理店に就職した。
1980年代になると、藤巻は会社員として勤務しながら「すみちゃんとステゴザウルス」を結成し、藤岡も「ステゴサウルス」名義でこのバンドに詞を提供していた。
1990年代に入るとまりちゃんズ時代の楽曲が再評価され、まりちゃんズも活動を再開した。その後、2000年代に入り、藤岡と藤巻だけで「藤岡君と藤巻君」を結成して、2003年から活動を開始した。その後、藤岡と藤巻の友人、秋元康にバンド名の命名を依頼したところ、秋元から「藤岡藤巻がいいんじゃない?」と言われたため、2004年に「藤岡藤巻」に改名した。
その後、2006年にSME Recordsから「よろけた拍子に立ち上がれ!」でメジャーデビューした。彼らはモットーとして「妥協することにかけては誰にも負けない!」と標榜し、自らを「おやじエンタティンメント」と呼ぶ。また、藤岡が単独で活動する場合は「藤岡藤巻 without 藤巻」を名乗る場合もある。2008年11月から2009年1月まで藤岡が体調不良により活動を休止したが、その間もグループ名の変更などは行わなかった。
兄弟 | |
---|---|
出生国 | |
出生地域 | |
高校 | |
大学 | 藤岡(早稲田大学中退))/藤巻(慶應義塾大学法学部卒業) |
周囲からの評価として「オヤジ世代になって再結成した彼らは、曲に悲哀と凄みと切なさが増してきてる。まりちゃんズが成長してパワーアップして帰ってきた感じだ。情けなさもパワーアップ。もともと持っていたパンクな精神に、なまじ長い人生経験の深みが加わってしまったもんだから、手がつけられない状態だ!」と、大絶賛されている。
なし
公式サイト | http://www.oyajienta.com |
---|---|
なし | |
YouTube |
このアーティスト情報は正しい内容ですか?もし情報が間違っている場合は、会員登録(無料)をして修正を提案してください。
会員登録(無料)して情報を修正